ハイテンションキャラで人気の馬場ももこさんですが、ここ最近「太った?」と体型の変化が話題になっています。
馬場ももこさんは本当に太ってしまったのでしょうか?
激太りの理由と共に、太る前と現在を比較した画像を紹介していきます。
馬場ももこが太った?
明るくはっちゃけたキャラで親しまれる馬場ももこさんですが、ここ最近太ったと話題になっています。
結論から言うと、馬場ももこさんは以前に比べて確かにふっくらしていきているようです。
馬場ももこさんが「太った」と話題になったのは、2022年5月25日放送の「上田と女が吠える夜」に出演したときのことでした。
こちらは「上田と女が吠える夜」に出演したときの馬場ももこさんです。
すごく太っているというわけではないですが、顔がぽちゃっとして見えるのと、体のラインを隠すようなゆったりしたシルエットの服を着ているのが気になります。
激太りを隠すためにゆったりめの服を着ているのでしょうか?
2022年現在の「太った」といわれている馬場ももこさんの画像をいくつかご紹介します。
そしてこちらは、2022年5月25日放送の「上田と女が吠える夜」に出演時の「太った」といわれている馬場ももこさんの別ショットです。2022年現在の馬場ももこさんは、顔がまんまるになって体つきもすこしふくよかになっているように見えますね。
馬場ももこさんはなぜ、いつから、太ってしまったのでしょうか?
馬場ももこの太る前と現在を画像で比較
ここからは、馬場ももこさんが太る前と現在の画像を比較していきます。
2017年と現在を比較
画像の左側が2017年9月頃の馬場ももこさん、右側が2022年5月現在の馬場ももこさんです。2017年当時と比較すると2022年現在はお腹周りにかなりボリュームがあるように見えます。
2018年と現在を比較
画像の左側は2018年7月3日放送の「ウチのガヤがすみません!芸人VS○○の超本気対決SP!」に出演した際のもので、右側は先ほどと同じく2022年5月現在の馬場ももこさんです。2018年の馬場ももこさんは、2017年頃からすると少しふっくらしたように見えますが、2022年現在と比較するとまだ痩せているようです。
現在と過去の画像を比較して見てみると、以前の馬場ももこさんは健康的でスッキリとした美しいスタイルの持ち主であったことが分かります。
過去のスッキリとしている姿と比較すると、2022年現在の馬場ももこさんは頬や顎周りにお肉がついてかなりふっくらしているような印象を受けます。
馬場ももこさんは、いつから太ってしまったのでしょうか?
馬場ももこが太る前 2017年〜2019年前半
まずは、馬場ももこさんがバラエティ番組に出演し始めたまだ痩せていた頃の画像をご紹介します。上記の画像は2017年5月12日に放送された「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞」に出演したときの馬場ももこさんです。
このときの馬場ももこさんは鎖骨も見えていて、輪郭もすっきりしていて太っている印象はありません。
2017年11月15日放送の「今夜くらべてみました」出演時の全身画像でも、馬場ももこさんのスタイルの良さが分かります。
そしてこちらの画像左側が2018年6月頃、右側が2018年8月頃の馬場ももこさんです。
衣装はどちらも比較的ゆったりとしていますが、お腹周りや輪郭に余分なお肉がなくスッキリしているので馬場ももこさんのスタイルの良さがよく分かります。
バラエティ番組進出直後の2017年~2018年あたりの馬場ももこさんは、どちがかと言えば痩せていたことが分かりました。
馬場ももこが太りはじめた 2019年〜2020年
どうやら馬場ももこさんは2019年頃から少しずつふっくらしてきたようです。上の画像の左側は2019年5月頃の馬場ももこさんですが、頬やあごにお肉がついていて二重アゴに見えます。
また、上の画像の右側は2019年10月15日に「ロンドンハーツ」に出演したときのものですがやはり頬のあたりがふっくらして見えます。
激太りと言うほどではないですが、2019年頃から徐々に体がふっくらしてきたのかもしれません。
こちらは2020年3月17日放送の「ダウンタウンDX」と「秘密のケンミンSHOW」合体スペシャルに出演したときの馬場ももこさんです。
こちらも二重アゴで、やはり以前よりも頬にお肉がついたように見えます。
2020年にはダイエットで減量
2019年から2020年頃にかけて少しずつ太ってきていた馬場ももこさんは、2020年7月28日放送の「林修の今でしょ!講座 3時間SP」でダイエット企画に参加しています。この番組で馬場ももこさんは以下のような内容の「空腹睡眠ダイエット」に2週間挑戦しました。
- 朝食前にストレッチや運動をする
- 朝食はしっかり食べる
- 水は1日3リットル飲む
- 就寝5時間前までに食事を終えてそれ以降食べない
ダイエット開始時の馬場ももこさんの体重は46.3kg。決して太っているわけではないですが、馬場ももこさん本人はポッコリお腹が気になっていたようです。
馬場ももこさんはこのダイエットの結果、体重は46.3kgから43.8kgにウエストは72.6cmから68cmに、体脂肪率は27.9%から26.4%に減り、見事減量に成功しています。痩せたおかげでXSサイズのパンツが入るようになったと喜びを報告していました。
2020年7月にダイエットに成功した馬場ももこさんは、その後2021年もほっそりした体型を維持していました。
このことから、馬場ももこさんは2019年〜2020年前半に太っていたものの、2020年の夏から2021年頃までダイエットによって痩せていたことが分かりました。
こちらは2021年2月20日放送の「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」に出演したときの馬場ももこさんです。髪型の影響もあるのかもしれませんが、輪郭がほっそりしたように見えます。
こちらは2021年10月23日に「ドッキリGP」に出演した馬場ももこさん。「二軒目どうする?」のときよりも更に小顔ですね。
こちらは2021年1月、2021年3月の馬場ももこさんです。
番組の企画が終了した後も、しっかりとスタイルキープされています。
馬場ももこの太る前と現在を比較④ 現在
2020年後半から2021年までダイエットに成功して痩せていた馬場ももこさんですが、2022年に入りまた太りだしたようです。こちらは2022年3月21日に馬場ももこさんのインスタに投稿された、長野でのロケのときの写真ですが、体のボリュームがかなりあるように見えます。
輪郭やお腹周りにお肉がついて、二の腕もがっちりしているように見えますね。
他にも2022年1月頃から2022年5月現在までの馬場ももこさんの近影をいくつかまとめました。やはり輪郭が以前よりも丸くなっていますし、スーツを着た際にはお腹の辺りがパツパツになっているように見えます。
2022年5月25日放送の「上田と女が吠える夜」に出演したときの馬場ももこさんのインスタの宣伝投稿では、顔が真ん丸になっていることが分かります。馬場ももこさんは、2019年頃から少し太り始め、その後2020年半ばから2021年まで体型が落ち着いていたものの2022年からまた再び太り始めたことが分かりました。
馬場ももこが激太りした理由は?
2022年から少し太ってしまった馬場ももこさんですが、太った理由は一体何なのでしょうか?
馬場ももこさんが激太りした理由として、以下のようなものが挙げられます。
- 妊娠説
- 不規則な生活リズムやストレス
詳しく確認しましょう。
馬場ももこが激太りした理由① 妊娠説
馬場ももこさんが太った理由として妊娠説が挙げられますが、こちらはデマだと思われます。
2019年にフリーアナウンサーに転身した当初はバラエティ番組に引っ張りだこだった馬場ももこさんですが、全てレギュラーではなくゲストでの出演でした。
そのため2019年後半から2020年頃にかけては時期によってテレビ出演回数が減ってしまい「最近馬場ももこさんを見ないのは結婚して妊娠したから?」と噂になってしまったようです。
そしてテレビで馬場ももこさんを見かけなくなった2020年頃から、馬場ももこさんの輪郭や体つきが少しふっくらしたため「妊娠でお腹ふっくら?」といわれるようになってしまいました。
しかし、馬場ももこさんは妊娠や結婚を一切発表していません。こちらは妊娠を噂された2020年当時の馬場ももこさんの全身画像ですが、たしかにぺたんこのローファーを履いていたり、お腹周りがふっくらして見えないこともありません。
しかし、実際に馬場ももこさんは妊娠していませんでしたので、「妊娠してお腹ぽっこり」というのはデマであることが分かります。
馬場ももこが激太りした理由② 不規則な生活リズムやストレス
馬場ももこさんが太った理由として、不規則な生活リズムやストレスが挙げられます。
2019年8月25日放送の「今日から友達になれますか?」に出演した馬場ももこさんは、フリー転身後月収が3桁を超えそうと語っていました。
馬場ももこさんは、2020年にセント・フォースに所属して以降も多数のテレビ番組に出演しています。
かなり忙しい毎日を送っていてストレスが多いでしょうし、生活リズムが乱れて体重が増えてしまった可能性が高いです。
忙しいのはいいことなのですが、健康管理には気を付けてほしいところですね。
まとめ
2017年頃からバラエティ番組で活躍し、昨今も人気の馬場ももこさんですが、たしかに2022年現在少し太ってしまったように見えますね。
激太りと言うほど太ってはいないものの、ダイエットに成功した時期と比較すると明らかに輪郭やお腹周りはふっくらしています。
毎日忙しくて大変かもしれませんが、体調を崩さないよう食生活や生活リズムには気を付けてほしいものです。